シルバーウィークは、ムスメさんの運動会にはじまり、公園、ゲーセン…と、あっという間の3日間でした。
まずは年中さんの運動会
去年は大泣きで始まった運動会。
でも今年は違う!やる気に満ちて、ノリノリで参加していました✨
長丁場でみんなグズグズしはじめる場面もあったけど、ムスメは楽しそうにしていて、成長を感じました。
ただ、うちのムスメ。
お家では負けず嫌いで自己主張もしっかりするのに、外に出ると意外と内弁慶。
モジモジしたり、恥ずかしくて真顔だったり…。
お友だちに自分から「○○ちゃーん!」と声をかけるタイプではないんです。
だからなのか、気の合う子と仲良くする分、みんなでワイワイする輪に入れないと寂しそうにしていることもあって。
「もうそんなこと察知しちゃうの!?もっと何も考えず楽しんでほしい〜」なんて思ったりします。
私自身も子どもの頃は活発タイプではなかったので、気持ちはわからなくもないんだけど…。
この年になってようやく「友達なんてその時だけだから、一人でも全然いいやん」って思えるけど、子どもにとっては難しいんですよね。
小学生になるのを前に、母はちょっぴり不安です。
女子ってね、ほんとにいろんなややこしいパターンがあるから…。
巻き込まれちゃうこともあるし、今の時代は特に敏感になっちゃう。
でも結局は「ムスメが楽しく幸せに過ごせたらそれでいい」と願うばかりです。
まっ、その時が来たら悩めばいいのかな。
来年は最後の運動会
来年はもう最後の保育園運動会。
バブちゃん感がすっかりなくなってきて、本当にさみしい…。
そして母の更年期と重なるこのタイミング。
優しくできない自分がいて嫌になることも多いです。
オトナになりたいなぁ…なんて思う今日この頃。
コメント